![]() |
05.22.22:54 [PR] |
![]() |
03.10.00:09 近況の反省 |
近況の反省です。
早いもので大学も3年目となる今年、部活では上級生になってしまいました。
部活に出ても同期よりも上の人がいないという状況は、なんとも違和感のあるものであると同時に、自然と振る舞いが上の人間らしくなってゆくように感じます。
今、自分は部活で『主務』という役職に就いています。文字通り主に事務を担当する役職なのですが、これが中々に大変です。合宿や他大学との試合、大会等をはじめとする各イベントのセッティングや書類作成等を行わなければならず、他の部員との連携が欠かせません。およそ、普通に大学生をやっていたのではまず経験しないようなことを山のようにこなしていく、そんな役職です。
割とどこの大学の、どこの部活ないしはサークルにも似たような役職は存在していて、その労働量からか(競技を主とする団体なら特に)いわゆる『主戦力』からは外れた者が就く例がありふれています。自分のところはそういった理由では選ばない(と、信じたい)ですが。
この役職に就いてもうすぐ4か月となります。だいぶ慣れてきました。かなりマルチタスクな能力を要求されるので、問題解決・処理能力が基礎から(半ば無理矢理に)向上しました。
辛いことは、乗り越えた時にこの上ない自信と余裕を手に入れることができると、最近は痛感するようになりました。どこを探しても見つからなかった、ずっと欲しかったものは、辛さの先にありました。
ある程度の問題や不安で気負うことがなくなり、ちょっとやそっとでは動揺したり焦ったりしなくなりました。大人に近づいたのかなと、そんな気がしています。ただ、感受性豊かな時期は間違いなく過ぎ去り、自分が思ったり感じたりしたことが自分の中に残り辛くなってしまっているとも言えます。このことが少し怖くもあります。これはまだ、はっきりと怖いです。
情熱はかなり、弓道に向いています。今年が実質、現役最後の一年間となるので絶対に仲間と共に全関東・全日本・リーグの舞台に立ちたいと思っています。しかしその為に学業の方が疎かにならないかどうかが心配ではあります。
肝心の弓術の方では、論理立てて考えてきたものが最近ようやく感覚と結びついて、主務だからとなめられない程度には部内でのレベルは上がってきたようです。
これからは更なる課題をクリアして更にステップアップ、就活開始時には人にはあまり身についていないことがしっかりと身についている、そんな人間を目指して頑張ります。
【音楽通信】
コラムのような形で追加すればかろうじて《音楽通信》としての形は留められるかと思い、このような形にしました。オススメの一曲をどうぞ。
Space Drive - CTS
邦EDMユニット、CTSの作品。
EDMでは甚だしい時には邪道と呼ばれるほど、織り込むのが難しい『メッセージ性』の高い曲が特徴の覆面ユニットです。〇△▢。
最近はだいぶ有名になってきました。
〔収録アルバム〕THE BEST OF CTS track.11
夜の首都高なんかに最高に合います。
どこまでも高速で突き抜けてゆくようなメロディラインが爽快でそれでいて趣もあります。
夜の街に駆け出そう。
早いもので大学も3年目となる今年、部活では上級生になってしまいました。
部活に出ても同期よりも上の人がいないという状況は、なんとも違和感のあるものであると同時に、自然と振る舞いが上の人間らしくなってゆくように感じます。
今、自分は部活で『主務』という役職に就いています。文字通り主に事務を担当する役職なのですが、これが中々に大変です。合宿や他大学との試合、大会等をはじめとする各イベントのセッティングや書類作成等を行わなければならず、他の部員との連携が欠かせません。およそ、普通に大学生をやっていたのではまず経験しないようなことを山のようにこなしていく、そんな役職です。
割とどこの大学の、どこの部活ないしはサークルにも似たような役職は存在していて、その労働量からか(競技を主とする団体なら特に)いわゆる『主戦力』からは外れた者が就く例がありふれています。自分のところはそういった理由では選ばない(と、信じたい)ですが。
この役職に就いてもうすぐ4か月となります。だいぶ慣れてきました。かなりマルチタスクな能力を要求されるので、問題解決・処理能力が基礎から(半ば無理矢理に)向上しました。
辛いことは、乗り越えた時にこの上ない自信と余裕を手に入れることができると、最近は痛感するようになりました。どこを探しても見つからなかった、ずっと欲しかったものは、辛さの先にありました。
ある程度の問題や不安で気負うことがなくなり、ちょっとやそっとでは動揺したり焦ったりしなくなりました。大人に近づいたのかなと、そんな気がしています。ただ、感受性豊かな時期は間違いなく過ぎ去り、自分が思ったり感じたりしたことが自分の中に残り辛くなってしまっているとも言えます。このことが少し怖くもあります。これはまだ、はっきりと怖いです。
情熱はかなり、弓道に向いています。今年が実質、現役最後の一年間となるので絶対に仲間と共に全関東・全日本・リーグの舞台に立ちたいと思っています。しかしその為に学業の方が疎かにならないかどうかが心配ではあります。
肝心の弓術の方では、論理立てて考えてきたものが最近ようやく感覚と結びついて、主務だからとなめられない程度には部内でのレベルは上がってきたようです。
これからは更なる課題をクリアして更にステップアップ、就活開始時には人にはあまり身についていないことがしっかりと身についている、そんな人間を目指して頑張ります。
【音楽通信】
コラムのような形で追加すればかろうじて《音楽通信》としての形は留められるかと思い、このような形にしました。オススメの一曲をどうぞ。
Space Drive - CTS
邦EDMユニット、CTSの作品。
EDMでは甚だしい時には邪道と呼ばれるほど、織り込むのが難しい『メッセージ性』の高い曲が特徴の覆面ユニットです。〇△▢。
最近はだいぶ有名になってきました。
〔収録アルバム〕THE BEST OF CTS track.11
夜の首都高なんかに最高に合います。
どこまでも高速で突き抜けてゆくようなメロディラインが爽快でそれでいて趣もあります。
夜の街に駆け出そう。
PR

- トラックバックURLはこちら