![]() |
05.06.15:01 [PR] |
![]() |
05.03.02:08 服 上編 |
こんにちは。RIJIです。
今回は最近着ている服を紹介します。春先~中心です。

古着
はい。最近の一番のお気に入りです。
色、袖丈、生地・・・どれをとってもドストライク。写真よりも若干暗い色です。
シルエットを柔らかく、またしっとりと爽やかさを演出してくれます。
服そのものの性能もさることながら、特筆すべきは対応力です。
大体なんにでも合います(笑) 本当に。
袖口がしわしわなのは、俺がまくっていたからです。アイロンかけないと・・・(^_^;)
店頭に並んでいて、一度は見逃しましたが同行者に頼み込んで引き返して買いました(笑)
下北沢で購入。
Fred Perryです。Fred Perryが大好きです。以後沢山出てきます。
生地がふわふわナイロン。あったかいです。肌寒い時に1枚で重宝します。
襟が丸くてね。ポップな感じです。袖口は、他よりも厚みがあってボーダーが入っています。
カーキが流行っていたころに買いましたが、流行り関係なく気に入っています。
古着
薄手で、着てみると袖が肘程までしかありません。
シンプルなデザインのおかげで重ね着の1枚目としては他を邪魔せず、逆に引き立ててくれます。縁の下の力持ち、って感じです。Tシャツで襟だけ出す、なんて感じで使います。(誰でもやってる)
大きめの白の襟がワンポイント。700円でした。古着最高。
古着
しわっしわでごめんなさい(笑) アイロンサボり過ぎです・・・
ロング丈です。明るめのスキニーと合わせます。袖が長いので、下に長袖を着ることができます。
ヨーロッパ旧市街地の壁みたいな色だね。柄もそんな雰囲気。
とにかくスキニーパンツが大好きなので、ロング丈を下北沢で買いあさりました。
えーー・・・700円です。やっすいね。
古着
更にロング。白衣レベルの長さです。対して、袖は短め。
生地が少し特殊で、サラッサラでしわができません。ブランド名も何も書いてない。タグもない。流石古着。
着た形だけ見ると、ヴァンパイアのコスプレみたいです。
個人的に、ロング丈はスキニーに合うのもそうですが、風になびいた時のシルエットが高得点です。
ちょっと気になるのが、ボタンが左側に付いている点。慣れません(笑)
700え(ry
Fred Perry
相棒的位置合いの1枚。取りあえずもう1枚。という時に高確率で手に取るパーカーです。
身丈が短い為、ロング丈の上から着ても中々に合います。
そういえば、この服が唯一のチェック柄になるかもしれません。理系大学生失格かな???
modem design
そろそろ読者の方々は、自分がどんな服が好きなのか分かってきたんじゃないかな。
その中の一つに柔らかな淡い色のサテン生地があります。
特にこの服は襟が短く、さらに雰囲気が柔らかいです。
ポケットも大きめ。手を入れているとさらにゆったり感。
自分は細身で骨ばっているので、下は細く、上はゆったりとさせたい思いがあります。
Fred Perry
カーディガンです。カーキの前に、臙脂が流行ったような。
その臙脂色に合わせるために買ったのか、わかりませんが、ただ単純に好きです。
こちらは縦の線が強く、また黒色が相まって細身のシルエットが際立ちます。
黒の宿命ですが、下の服が明るいと絶望的にダサいですね。前を閉めなければ白はイケるかも・・・
grand global
友達がバイトしてたお店で買いました。日本製が高評価。
ロング丈part3。初めて手に入れたロングです。アイロ(ry
下が透けます。淡い水色のカットソーなどを下に着て使います。多分。
爽やかさMAXですね。浜辺なんかを走ったら似合いそうです。でも汗をかくと悲惨ですね・・・
前をすべて閉めるとガラッと雰囲気が変わって、中華料理店の店員みたいになります。
古着
ハンガーダサくてごめんなさい。
大学生がよく着ている、柔らかめのアレです。例によって大学生の俺も着ます。
丈の長いシャツですね。他のロング丈よりは軽く着れます。
こういった、『下に1枚着ないと変だけど、下に着ると首元から下着がはみ出るシャツ』に対する答えが出ません。はみ出ない下着か、はみ出ても絵になる色の下着が正解なのでしょうが、なかなか見つかりません。
色使いとか少し研究しましたけど、自分の中ではモノトーンが至高かもしれません。それかトリコロール。
Tシャツですね。OwlCityというアーティストのライブ会場で買ったものです。
色とデザインが気に入っています。もっぱら部屋着ですが、夏場は外でも活躍できるんじゃないかな。夜が似合いそうです。
これは知ってる人も多いかな?
design shirt store Graniphというお店のオリジナルデザインTシャツです。
書いてあるのはドイツ語ですね。
Steuern Sie Bären (クマを制御します)。 なんのこっちゃ。
このシャツは、背中側も一工夫あります。(ちょっと見えてるね)
狂気を感じる・・・・。
はい!一応、以上です。どんなもんでしたでしょうか(@_@。?
1年ほど前まではキレイめな服やストリート系しか受け付けませんでしたが、最近ではうって変わってゆったりとしたリラックス系の服にハマりつつあります。2つの融合も試行錯誤しています。
次回は下と、アンサンブルを載せようかと思っています。帽子とかもいけるかな。
実際に着た写真も載せようかと。
ここまで読んでくれた人、どうもありがとう。
なんだか、ブログらしいブログ初めて書いたかも(笑)
じゃあ、また。
【今回の一曲】
アーティスト名:きのこ帝国
曲名:クロノスタシス
ゆったりと、真夜中の都会。といった雰囲気が気に入っているアーティスト、きのこ帝国。
あれもこれも手を出して取り入れてみた!という曲が一切なく、芯の通った作風です。
今回はその数ある曲の中でも、特に雰囲気が強い一曲です。
二人で、街の静かな夜道を歩く。今日が終わってしまう。
最後の短い時間。長く感じていたい・・・・。

今回は最近着ている服を紹介します。春先~中心です。
古着
はい。最近の一番のお気に入りです。
色、袖丈、生地・・・どれをとってもドストライク。写真よりも若干暗い色です。
シルエットを柔らかく、またしっとりと爽やかさを演出してくれます。
服そのものの性能もさることながら、特筆すべきは対応力です。
大体なんにでも合います(笑) 本当に。
袖口がしわしわなのは、俺がまくっていたからです。アイロンかけないと・・・(^_^;)
店頭に並んでいて、一度は見逃しましたが同行者に頼み込んで引き返して買いました(笑)
下北沢で購入。
Fred Perryです。Fred Perryが大好きです。以後沢山出てきます。
生地がふわふわナイロン。あったかいです。肌寒い時に1枚で重宝します。
襟が丸くてね。ポップな感じです。袖口は、他よりも厚みがあってボーダーが入っています。
カーキが流行っていたころに買いましたが、流行り関係なく気に入っています。
古着
薄手で、着てみると袖が肘程までしかありません。
シンプルなデザインのおかげで重ね着の1枚目としては他を邪魔せず、逆に引き立ててくれます。縁の下の力持ち、って感じです。Tシャツで襟だけ出す、なんて感じで使います。(誰でもやってる)
大きめの白の襟がワンポイント。700円でした。古着最高。
古着
しわっしわでごめんなさい(笑) アイロンサボり過ぎです・・・
ロング丈です。明るめのスキニーと合わせます。袖が長いので、下に長袖を着ることができます。
ヨーロッパ旧市街地の壁みたいな色だね。柄もそんな雰囲気。
とにかくスキニーパンツが大好きなので、ロング丈を下北沢で買いあさりました。
えーー・・・700円です。やっすいね。
古着
更にロング。白衣レベルの長さです。対して、袖は短め。
生地が少し特殊で、サラッサラでしわができません。ブランド名も何も書いてない。タグもない。流石古着。
着た形だけ見ると、ヴァンパイアのコスプレみたいです。
個人的に、ロング丈はスキニーに合うのもそうですが、風になびいた時のシルエットが高得点です。
ちょっと気になるのが、ボタンが左側に付いている点。慣れません(笑)
700え(ry
Fred Perry
相棒的位置合いの1枚。取りあえずもう1枚。という時に高確率で手に取るパーカーです。
身丈が短い為、ロング丈の上から着ても中々に合います。
そういえば、この服が唯一のチェック柄になるかもしれません。理系大学生失格かな???
modem design
そろそろ読者の方々は、自分がどんな服が好きなのか分かってきたんじゃないかな。
その中の一つに柔らかな淡い色のサテン生地があります。
特にこの服は襟が短く、さらに雰囲気が柔らかいです。
ポケットも大きめ。手を入れているとさらにゆったり感。
自分は細身で骨ばっているので、下は細く、上はゆったりとさせたい思いがあります。
Fred Perry
カーディガンです。カーキの前に、臙脂が流行ったような。
その臙脂色に合わせるために買ったのか、わかりませんが、ただ単純に好きです。
こちらは縦の線が強く、また黒色が相まって細身のシルエットが際立ちます。
黒の宿命ですが、下の服が明るいと絶望的にダサいですね。前を閉めなければ白はイケるかも・・・
grand global
友達がバイトしてたお店で買いました。日本製が高評価。
ロング丈part3。初めて手に入れたロングです。アイロ(ry
下が透けます。淡い水色のカットソーなどを下に着て使います。多分。
爽やかさMAXですね。浜辺なんかを走ったら似合いそうです。でも汗をかくと悲惨ですね・・・
前をすべて閉めるとガラッと雰囲気が変わって、中華料理店の店員みたいになります。
古着
ハンガーダサくてごめんなさい。
大学生がよく着ている、柔らかめのアレです。例によって大学生の俺も着ます。
丈の長いシャツですね。他のロング丈よりは軽く着れます。
こういった、『下に1枚着ないと変だけど、下に着ると首元から下着がはみ出るシャツ』に対する答えが出ません。はみ出ない下着か、はみ出ても絵になる色の下着が正解なのでしょうが、なかなか見つかりません。
色使いとか少し研究しましたけど、自分の中ではモノトーンが至高かもしれません。それかトリコロール。
Tシャツですね。OwlCityというアーティストのライブ会場で買ったものです。
色とデザインが気に入っています。もっぱら部屋着ですが、夏場は外でも活躍できるんじゃないかな。夜が似合いそうです。
これは知ってる人も多いかな?
design shirt store Graniphというお店のオリジナルデザインTシャツです。
書いてあるのはドイツ語ですね。
Steuern Sie Bären (クマを制御します)。 なんのこっちゃ。
このシャツは、背中側も一工夫あります。(ちょっと見えてるね)
狂気を感じる・・・・。
はい!一応、以上です。どんなもんでしたでしょうか(@_@。?
1年ほど前まではキレイめな服やストリート系しか受け付けませんでしたが、最近ではうって変わってゆったりとしたリラックス系の服にハマりつつあります。2つの融合も試行錯誤しています。
次回は下と、アンサンブルを載せようかと思っています。帽子とかもいけるかな。
実際に着た写真も載せようかと。
ここまで読んでくれた人、どうもありがとう。
なんだか、ブログらしいブログ初めて書いたかも(笑)
じゃあ、また。
【今回の一曲】
アーティスト名:きのこ帝国
曲名:クロノスタシス
ゆったりと、真夜中の都会。といった雰囲気が気に入っているアーティスト、きのこ帝国。
あれもこれも手を出して取り入れてみた!という曲が一切なく、芯の通った作風です。
今回はその数ある曲の中でも、特に雰囲気が強い一曲です。
二人で、街の静かな夜道を歩く。今日が終わってしまう。
最後の短い時間。長く感じていたい・・・・。
PR

- トラックバックURLはこちら